お電話でのお問い合わせ TEL 03-3363-7951

理事長通信

トップページ > 理事長通信

先週よりつづき2  道幅は8mあります。バス通りでもあり、相互通行にも十分な車幅がとれる道です。2018年2月14日

先週よりつづき2

 道幅は8mあります。バス通りでもあり、相互通行にも十分な車幅がとれる道です。したがって、この道は駐車禁止ではありますが、停車禁止ではありません。停車することの妨げにはならないのです(都内のすべての公道は駐車禁止です)。ですから、運転する人が車内にいて、いつでも発進できる状態、つまり停車中であれば、その状況は法律で保護されています。
 それなのに、法律を超えて「注意してくれ」とはどういうことでしょう。
 匿名で電話をかけてきて、見知らぬ事務員に文句を垂れるとは。気に入らないことがあるが、自分が直接相手に注意するのは気が引けるから、人に注意させようとは。
 本心はこうではないですか? 「時々あなたと車を見かけるけれど、目ざわりだから見たくないわよ」と。それを直接本人に言うなら、まあ正直ではありますよね。一方的に妬まれて毒を吹きかけられる人はたまったものではありませんが。

 すり替えられた論点は、「公共の通行の邪魔」ではなく、「個人的に妬ましい」という点です。正義じゃなくて妬みですよ。人を苛烈なまでに断罪する人に共通しているのは、「おためごかし」を主張しているところです。
 自分が安全地帯にいることを確認すると、人は他者に対して凶暴で攻撃的になります。他人を厳しく断罪する人は、必ずと言っていいほど、自らは安全地帯にいる人です。絶対的な善である自分には、他人の咎を断罪する権利がある、そう確信している人ですから、まったく容赦がありません。(もちろん法的に重罪にあたる人は断罪されるべきですが)
 私はこの頃、人の価値観を容赦なく攻撃する人が増えて、またその凶暴さの前に不本意ながら屈する人を見て、窮屈な世の中になってきているなぁ、と嘆息します。
 人の価値観は多様であることを認め合わないと、お互いが非常に暮らしにくいことになりませんか? この世には、許容すべき(というより、関心を持たない方が精神的にラクな)他人の立ち居振る舞いにうるさい人が多すぎはしませんか?
 人格なんてそもそも個人の一部ですし、他人が評価するなど大きなお世話というものです。人格も価値観も人そのものの成り立ちを表しているものです。
 その人の言動が素晴らしいときは顕彰されるものかもしれません。そうでなければ他人の人格も価値観もわざわざ検証するようなものではないし、自分と合わなければ無視していればいいのです。その言動が法律を犯さない限りは、他人の人格も価値観もただグレーゾーンにあるだけです。
 善をかさに着て、自分の価値観を人に押し付け、社会を誘導しようという動きには、私は賛成できません。危険思想を持ったジャンヌダルクのように、私は感じます。

 『ある村で、村人が一人の女性を囲み、その人が犯した姦淫の罪を断罪し、石を持って追っていました。そこにキリストが現れ、こう言いました。「自分は今まで、なにも罪を犯したことがないという人は、この人に石を打ちなさい」と。村人は一人、また一人とその場を離れ、あとにはだれもいなくなりました』 2話連続 おわり

ページトップへ

信頼の指導47年 慶応幼稚舎・早実・慶応横浜初等部・小学校受験・中学受験・中等部受験に勝つ!

| HOME | お問い合わせ |

Copyright 2012, Keiokai Studies In Education All Rights Reserved.